カーポートを検討する際に、カタログを見ていると「サイドパネル」という項目が。。。
「これって本当に必要?」「どんなメリットがあるの?」「乗り降りがし辛くなりそう」
など、疑問点に回答していきます。
カーポートにサイドパネルをつけるメリットとしては以下のようなことが挙げられます。
などのいろんなメリットが実は存在します!確かに乗り降りする際にスペースは少なくなってしまいますが、そのデメリットを打ち消すほどのメリットがあると判断できます。
凄くいいものだと分かったけれど、もうカーポートは既にあるし。。。
という方に朗報です!サイドパネルは”後付けする”方がほとんどです!
ただ、いくつか注意点があるので見ていきましょう。
サイドパネルを後付けする場合の注意点としては以下のようなことが挙げられます。
仕上がりの美しさや安全面、設置後の機能性を考えれば、メーカー製のサイドパネルを購入するほうが断然お得です。サイドパネルは、カーポートのオプションとして販売されており、型番を指定するだけでスムーズに設置、メーカー製なら購入後の保証もあります。
サイドパネルの色やデザインはカーポート本体と合わせましょう。サイドパネルの色やデザインが目立ってしまうと、浮いた印象を与えてしまうからです。
サイドパネルの後付け工事をする際には、カーポートの柱付近を中心に作業スペースを確保する必要があります。工事をスムーズに行えないと、工期が長引いたり、仕上がりに影響が出たりすることもあります。前もって準備しておきましょう。
いかがでしたでしょうか?
カーポートを検討する際にサイドパネルも考えておくことの重要性、カーポートが既にある方でも、サイドパネルを後付けするメリットは伝わりましたでしょうか?
外構クオリティでは工事はもちろん、製品も独自ルートで安く仕入れることが可能です。新築をご検討の方も、追加工事をご希望の方もお気軽にお問い合わせください。
こちらの「友だち追加」ボタンをクリックするか、「QRコード」を読み取り、「追加」をタップをしてください。
お友達登録いただきますと、クオリティよりトークにメッセージが届きますので、トークに返信する形で、お問合せください。
ご質問だけでも、お気軽にお問い合わせください。
クオリティの運用事業者である株式会社ROMAは、SDGs協会の事業認定を取得いたしました。
地球規模の課題と向き合い、持続可能な開発目標の達成のために、環境に配慮した外構工事設計を行うことで、環境にやさしい街づくりに貢献して参ります。
愛知県を中心に全国エリア(北海道・東北・甲信越・関東・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州)で安くておしゃれなエクステリアを手掛けています。お客様のご要望をしっかり形にしていきます。
家庭用太陽光発電・家庭用蓄電池 等
(※各種申請工事も対応しています)